グノーシス 陰の精神史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 339,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784000226035
  • NDC分類 198
  • Cコード C3016

出版社内容情報

ヨーロッパ精神史の,もう1つの水脈グノーシス主義.古代末期から現代まで,見え隠れに貫くその潜流の本質と存在理由とは何か.グノーシスを光源として,思想史・文学史の知られざる断面を捉えようとする.百科「異端の系譜学」.

内容説明

この世界は原理的に欠損を抱えている、というアイデアの系譜学。古代末期からルネサンスまで、グノーシスを光源として、ヨーロッパ精神史の知られざる断面を開く。

目次

1 グノーシス主義の本質(宇宙の超越と神;知られざる神―キリスト教グノーシスの否定神学 ほか)
2 古代のグノーシス主義(グノーシス主義の衝撃―古代末期の宗教運動;古代メソポタミアの神話世界からみたグノーシス創成神話 ほか)
3 正統と異端(二元論と一神教;古代教父のグノーシス像 ほか)
4 ルネサンスのグノーシス主義(グノーシスと陰の精神史;ルネサンスのヘルメス主義とグノーシス主義 ほか)

著者等紹介

大貫隆[オオヌキタカシ]
1945年生まれ。専攻、新約聖書学・古代キリスト教文学。東京大学大学院総合文化研究科教授

村上陽一郎[ムラカミヨウイチロウ]
1936年生まれ。専攻、科学・技術の歴史、科学・技術論
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

noémi

8
グノーシスという概念は基本的に求心力に欠けており、どこまでも拡散して留まるところをしらない。また、キリスト教の異端でもあるが、実はギリシャ哲学の、そしてイラン的宗教、ゾロアスター教の異端でもある。グノーシス的概念はそれだけで成立せず、必ず何かのパロディ、-しかもかなり諧謔の効いた悪趣味な-なのである。まるでオリジナルの漫画をBL仕立てにして同人誌に載せて密かに楽しまれているような後ろ暗さがある。こういう不健康な概念というのは普遍的なものらしく、ある日なんの脈絡もなく、ぽっこりと発生してしまうものらしい。2012/07/28

十字架の救世主

1
グノーシスとは認識・知識を意味する。 ナグ・ハマディ文書。霊・心魂・肉体の3つから成るとするグノーシス主義。 光の世界のアダム、諸力により創造されたアダム、肉体を着せられてエバと共に追放されたアダム。アダムを離れたソフィアをヨハネは理解していた。 忌むべき霊、人間の娘たちを誘惑して子どもを生ませる力。アウローラとベーメの体験。 2016/06/20

belier

0
ヨーロッパ世界の秘教を概観できた。閉鎖的な秘教というものは共通するものがある。秘教は異端として弾圧されたが、正統派のなかにも教えが溶け込んでいる。正統派キリスト教や近代科学思想を陽とすると、グノーシス的なものは陰であるのだろう。中国思想でみるごとく陰はないがしろにできない。陰をもっと理解したくなった。2013/08/10

lobking

0
まず目次を見てから、興味ある章から順に読むと長さや晦渋さがだいぶ軽減されるのでいいですよ。やってみて!2010/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/449439
  • ご注意事項

最近チェックした商品