関西学院大学図書館

木村宗男先生記念論文集

早稲田大学語学教育研究所編. -- 早稲田大学語学教育研究所, 1982.8. <BW00225819>
このページのURL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 配架場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 上ケ原館外書庫図書 404:105 0095676623 0件
No. 0001
巻号
配架場所 上ケ原館外書庫図書
請求記号 404:105
資料ID 0095676623
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 木村宗男先生記念論文集 / 早稲田大学語学教育研究所編
キムラ ムネオ センセイ キネン ロンブンシュウ
出版事項 東京 : 早稲田大学語学教育研究所 , 1982.8
形態 246p ; 21cm
注記 内容:擬音語の恣意性度テスト 伊東英著. Ce que je crois Solange Naito著. ドイツ語の独立述語について 有田潤著. 日本語・アイヌ語・カナダエスキモー語・バスク語における位置関係の表し方ー名詞と位置名詞の結合の型の異同 田村すず子著. 新旧漢字・漢語の意味の異同ー同音の漢字による書きかえをめぐって 武部良明著. 動詞「囲む」の提起する意味論上の問題ー意味規定の条件の移行について 森田良行著. 「です・ます体」を考えるー中級以上のレベルにおける<語学的>位置づけ 塩田勉著. 副詞の構文論上の位置づけー文末の否定表現との呼応による検討 川口義一著. 日本語学習の中級段階における副詞の問題 北条淳子著. 中級日本語教科書の補助教材ーIntensive Course in Japanese(Intermediate)の例 川本喬著. ベルリンにおける日本語教育の開始 佐藤洋子著. 早稲田大学と中国語教育ー早大創立百周年に寄せて 安藤彦太郎著. 日本語教育の変遷の中で 木村宗男著. 木村宗男略歴:p245〜246
NCID BN10288716
本文言語 日本語
著者標目 木村, 宗男(1911-)||キムラ, ムネオ <AU00026195>
著者標目 早稲田大学語学教育研究所||ワセダ ダイガク ゴガク キョウイク ケンキュウジョ <AU00056249>
分類標目 論文・講演集.評論.雑著 NDC8:804
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KE12
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KF31
件名標目等 言語学||ゲンゴガク
件名標目等 日本語 ーー 研究・指導||ニホンゴ -- ケンキュウ・シドウ
件名標目等 木村, 宗男||キムラ, ムネオ