関西学院大学図書館

現代会計の史的研究 : 小島男佐夫先生還暦記念論文集

関西学院大学会計学研究室編. -- 森山書店, 1973.11. <BW00212192>
このページのURL:

所蔵一覧 1件~2件(全2件)

No. 巻号 配架場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 上ケ原館外書庫図書 383.2:1704.3 0093689263 0件
0002 上ケ原BM図書 383.2:1704 0004956157 0件
No. 0001
巻号
配架場所 上ケ原館外書庫図書
請求記号 383.2:1704.3
資料ID 0093689263
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0002
巻号
配架場所 上ケ原BM図書
請求記号 383.2:1704
資料ID 0004956157
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 現代会計の史的研究 : 小島男佐夫先生還暦記念論文集 / 関西学院大学会計学研究室編
ゲンダイ カイケイ ノ シテキ ケンキュウ : コジマ オサム センセイ カンレキ キネン ロンブンシュウ
出版事項 東京 : 森山書店 , 1973.11
形態 3, 2, 231p : 肖像 ; 22cm
注記 内容:簿記の史的研究 我国における簿記史研究(西川孝治郎) 勘定記録の生成(泉谷勝美) 簿記と商法の交渉(岸悦三) 簿記より会計への発展-会計史の構図の一試論(茂木虎雄) 会計の史的研究 簿記理論の生成(白井佐敏) イギリス式試貸借対照表前史(高寺貞男) 財務諸表新論-西ドイツ・スイスにおける貸借対照表理論の動向をめぐって(興津裕康) 管理会計の史的研究 管理会計の萠芽(本田利夫) 管理会計の制度的展開-G.C.Harrisanの標準原価計算の検討(辻厚生)工業会計の発展-A.カルメス工業会計論の史的位置(平林喜博) 現代会計の理論 財務会計-「ディナミッシェ・ビランツ」における恒常在高法の位置(土方久) 商法会計-商法と会計における利益について(戸田博之)
注記 税務会計-青色申告制度における記帳規定の再検討(増谷裕久) 責任会計-事業部制と予算管理システム(末尾一秋) 意思決定会計-多目標組織における分権的計画モデル(門田安弘) 会計監査-西ドイツ監査制度の生成と発展(加藤恭彦) 簿記史家としての小島男佐夫先生(小倉栄一郎) 小島男佐夫博士ご経歴,小島男佐夫博士著作目録
注記 小島男佐夫の肖像あり
NCID BN04759578
本文言語 日本語
著者標目 小島, 男佐夫(1912-1989)||コジマ, オサム <AU00038710>
著者標目 関西学院大学会計学研究室||カンセイ ガクイン ダイガク カイケイガク ケンキュウシツ <AU00088624>
分類標目 NDC6:679.02
分類標目 経済・産業 NDLC:DH512
件名標目等 会計学 -- 歴史||カイケイガク -- レキシ