関西学院大学図書館

現代経済学の展開

嘉治元郎, 村上泰亮編. -- 勁草書房, 1971.12. <BW00004192>
このページのURL:

所蔵一覧 1件~2件(全2件)

No. 巻号 配架場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 上ケ原BM図書 330.2:218 0093336899 0件
0002 法学部資料室 330.2:218.2 0094363629 0件
No. 0001
巻号
配架場所 上ケ原BM図書
請求記号 330.2:218
資料ID 0093336899
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0002
巻号
配架場所 法学部資料室
請求記号 330.2:218.2
資料ID 0094363629
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 現代経済学の展開 / 嘉治元郎, 村上泰亮編
ゲンダイ ケイザイガク ノ テンカイ
出版事項 東京 : 勁草書房 , 1971.12
形態 x, 491p ; 22cm
注記 内容: 貨幣と一般均衡理論(芳賀半次郎), 地域的資源配分(坂下昇), 動学的資源配分の理論(前田英昭), 次善理論について(根岸隆), 社会的選択の理論(村上泰亮), 多部門成長理論-レオンティエフ型モデルにおける問題(新飯田宏), 技術進歩の諸問題(西部邁), 技術と教育に関する経済政策(嘉治元郎), 二重構造(安場保吉), 先進国モデルと後進国モデル-所得分析の限界(福地崇生), 金融理論の展開(館龍一郎), 資産選択の理論(浜田宏一), 市中金融機関の主体的負債管理と資産選択(桐谷維), 最適通貨地域の理論(小宮陸太郎), 統計的推定論の一傾向-いわゆるrobust estimationについて(竹内啓), 決定理論(鈴木雪夫), 経済における核(コア)-部分市場の核、差分分配と極限定理(斎藤武男), 新古典派総合(貝塚啓明), 経済学史研究の動向-主として1930年代にいたるまでの近代経済学史との関連で(早坂忠)
NCID BN00531545
本文言語 日本語
著者標目 嘉治, 元郎(1925-)||カジ, モトオ <AU00014409>
著者標目 村上, 泰亮(1931-)||ムラカミ, ヤススケ <AU00010572>
分類標目 NDC6:331
分類標目 経済学.経済思想 NDC8:331
分類標目 経済・産業 NDLC:DA1
件名標目等 経済学||ケイザイガク