関西学院大学図書館

伝教大師と天台宗

塩入良道, 木内堯央編. -- 吉川弘文館, 1985.5. -- (日本仏教宗史論集 ; 3). <BW04116956>
このページのURL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 配架場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 上ケ原B1図書 293.5:168:3 0025011446 0件
No. 0001
巻号
配架場所 上ケ原B1図書
請求記号 293.5:168:3
資料ID 0025011446
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 伝教大師と天台宗 / 塩入良道, 木内堯央編
デンギョウ ダイシ ト テンダイシュウ
出版事項 東京 : 吉川弘文館 , 1985.5
形態 8, 412p, 図版 [2] p ; 22cm
シリーズ名等 日本仏教宗史論集||ニホン ブッキョウ シュウシ ロンシュウ <BW04116932> 3//a
巻号情報
ISBN 4642067434
内容著作注記 伝教大師の六根相似と浄戒具足 / 塩入亮忠 [執筆]
デンギョウ ダイシ ノ ロッコン ソウジ ト ジョウカイ グソク
内容著作注記 最澄が企図したところ / 木内堯央 [執筆]
サイチョウ ガ キト シタ トコロ
内容著作注記 日本天台における伝戒護国の思想 / 竹田暢典 [執筆]
ニホン テンダイ ニオケル デンカイ ゴコク ノ シソウ
内容著作注記 円戒における菩提心の展開 / 小寺文頴 [執筆]
エンカイ ニオケル ボダイシン ノ テンカイ
内容著作注記 最澄伝授順暁阿闍梨付法印信 / 大山仁快 [執筆]
サイチョウ デンジュ ジュンギョウ アジャリ フホウ インジン
内容著作注記 円仁の密教における一二の問題 : 蘇悉地の形成と一字仏頂輪王 / 三崎良周 [執筆]
エンニン ノ ミッキョウ ニオケル イチニ ノ モンダイ : ソシツジ ノ ケイセイ ト イチジ ブッチョウ リンノウ
内容著作注記 台密の両戒曼荼羅について / 高田修 [執筆]
ダイミツ ノ リョウカイ マンダラ ニツイテ
内容著作注記 法華総持院について / 池山一切圓 [執筆]
ホッケ ソウジイン ニツイテ
内容著作注記 円仁帰朝後の日本天台宗と光定に関する一試論 : 前期摂関政治成立過程における藤原良房の宗教行政 / 小山田和夫 [執筆]
エンニン キチョウゴ ノ ニホン テンダイシュウ ト コウジョウ ニ カンスル イチシロン : ゼンキ セッカン セイジ セイリツ カテイ ニオケル フジワラノ ヨシフサ ノ シュウキョウ ギョウセイ
内容著作注記 慈覚大師入定説考 / 勝野隆信 [執筆]
ジカク ダイシ ニュウジョウセツ コウ
内容著作注記 天台宗教団発展過程における抵抗と妥協 : 賀茂・春日両神分年分度者の制を通して / 石田瑞麿 [執筆]
テンダイシュウ キョウダン ハッテン カテイ ニオケル テイコウ ト ダキョウ : カモ カスガ リョウシンブン ネンブンドシャ ノ セイ オ トオシテ
内容著作注記 『円珍和尚伝』の素材と構成 / 所功 [執筆]
エンチン オショウデン ノ ソザイ ト コウセイ
内容著作注記 天台座主良源と横川の独立 : 「天禄三年楞厳三昧院所司解」について / 村井康彦 [執筆]
テンダイザス リョウゲン ト ヨカワ ノ ドクリツ : テンロク サンネン リョウゴンサンマイイン ショシゲ ニツイテ
内容著作注記 二十五三昧式並びに同起請について / 宮崎圓遵 [執筆]
ニジュウゴ ザンマイシキ ナラビニ ドウ キショウ ニツイテ
内容著作注記 天台直雑の研究 / 多田厚隆 [執筆]
内容著作注記 関東における中古天台 : 金沢文庫の資料を中心とする檀那流について / 尾上寛仲 [執筆]
カントウ ニオケル チュウコ テンダイ : カナザワ ブンコ ノ シリョウ オ チュウシン トスル ダンナリュウ ニツイテ
内容著作注記 重授戒灌頂 : 即時而真の象徴的行儀 / 色井秀譲 [執筆]
ジュウジュカイ カンジョウ : ソクジ ジシン ノ ショウチョウテキ ギョウギ
内容著作注記 天台玄旨帰命壇灌頂について / 大久保良順 [執筆]
テンダイ ゲンシ キミョウダン カンジョウ ニツイテ
内容著作注記 慈覚大師改伝・相伝の懺法について / 塩入良道 [執筆]
ジカク ダイシ カイデン ソウデン ノ センボウ ニツイテ
内容著作注記 『例時作法』成立考 / 西岡冏紹 [執筆]
レイジ サホウ セイリツコウ
内容著作注記 宮中御懺法講について / 天納傳中 [執筆]
キュウチュウ オセンボウコウ ニツイテ
注記 内容: はじめに(塩入良道, 木内堯央), 第一章: 最澄の思想(一「伝教大師の六根相似と浄戒具足」-四「円戒における菩提心の展開」), 第二章: 天台密教の問題点(一「最澄伝授順暁阿闍梨付法印信」-三「台密の両戒曼荼羅について」), 第三章: 初期天台教団の発展(一「法華総持院について」-七「二十五三昧式並びに同起請について」), 第四章: 中古天台の展開(一「天台直雑の研究」-四「天台玄旨帰命壇灌頂について」), 第五章: 天台法儀の基調(一「慈覚大師改伝・相伝の懺法について」-三「宮中御懺法講について」), 解説(無記名), 主要史料解題(無記名), 主要参考文献, 執筆者紹介
注記 主要参考文献: p411-412
注記 初出の書誌事項: 各論文末
NCID BN00460323
本文言語 日本語
著者標目 木内, 尭央(1939-)||キウチ, ギョウオウ <AU00062671>
著者標目 塩入, 良道(1922-1989)||シオイリ, リョウドウ <AU00316271>
著者標目 塩入, 亮忠(1889-1971)||シオイリ, リョウチュウ <AU00378404>
著者標目 竹田, 暢典(1928-1996)||タケダ, チョウテン <AU00454272>
著者標目 小寺, 文頴(1932-1982)||コデラ, ブンエイ <AU00454273>
著者標目 大山, 仁快(1933-)||オオヤマ, ニンカイ <AU00454274>
著者標目 三崎, 良周(1921-)||ミサキ, リョウシュウ <AU00454275>
著者標目 高田, 修(1907-2006)||タカタ, オサム <AU00033796>
著者標目 池山, 一切圓(1917-2002)||イケヤマ, サイエン <AU00454276>
著者標目 小山田, 和夫(1952-)||オヤマダ, カズオ <AU00048652>
著者標目 勝野, 隆信(1899-1969)||カツノ, リュウシン <AU00105588>
著者標目 石田, 瑞麿(1917-1999)||イシダ, ミズマロ <AU00010255>
著者標目 所, 功(1941-)||トコロ, イサオ <AU00010282>
著者標目 村井, 康彦(1930-)||ムライ, ヤスヒコ <AU00010673>
著者標目 宮崎, 円遵(1906-1983)||ミヤザキ, エンジュン <AU00033287>
著者標目 多田, 厚隆(1902-1993)||タダ, コウリュウ <AU00019866>
著者標目 尾上, 寛仲||オガミ, カンチュウ <AU00454277>
著者標目 色井, 秀譲(1905-1990)||シキイ, シュウジョウ <AU00271202>
著者標目 大久保, 良順(1915-2010)||オオクボ, リョウジュン <AU00315094>
著者標目 西村, 冏紹(1926-)||ニシムラ, ケイショウ <AU00454278>
著者標目 天納, 傳中(1925-)||アマノ, デンチュウ <AU00079660>
分類標目 仏教史 NDC8:182.1
分類標目 哲学・宗教 NDLC:HM85
分類標目 哲学・宗教 NDLC:HM131
分類標目 LCC:BQ9112.9.J3
件名標目等 天台宗||テンダイシュウ
件名標目等 最澄(767-822)||サイチョウ(767〜822)
件名標目等 仏教 -- 日本 -- 歴史 -- 古代||ブッキョウ -- ニホン -- レキシ -- コダイ
件名標目等 天台宗||テンダイシュウ