関西学院大学図書館

1930年代世界の文学

永原誠編. -- 有斐閣, 1982.9. -- (立命館大学人文科学研究所研究叢書 ; 5). <BW00070591>
このページのURL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 配架場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 上ケ原B1図書 809:305 0096346515 0件
No. 0001
巻号
配架場所 上ケ原B1図書
請求記号 809:305
資料ID 0096346515
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 1930年代世界の文学 / 永原誠編
1930ネンダイ セカイ ノ ブンガク
出版事項 東京 : 有斐閣 , 1982.9
形態 316p ; 22cm
シリーズ名等 立命館大学人文科学研究所研究叢書||リツメイカン ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ <BW02001969> 5//a
巻号情報
ISBN 4641074682
注記 内容:1930年代世界の文学 永原誠著. イギリス文学 久津木俊樹著. フランス文学 川上勉著. ドイツ文学 辻善夫,長橋芙美子著. アメリカ文学 永原誠著. ソビエト文学 奥村剋三著. 中国文学 筧文生著. 日本文学 江頭肇著. オーデンの転向あるいは後退をめぐって 風呂本武敏著. オーウェルと30年代 古我正和著. 『アントワーヌ・ブロワイエ』あるいは認識の手段としての文学 川上勉著. マルローとアラゴンー30年代の作品を中心として 中村泰行著. ブレヒト『第三帝国の恐怖と貧困』 辻善夫著. プロレタリア作家にとっての1930年代ーハンス・マルヒヴィッツァの場合 長橋芙美子著. ジョン・ドス・パソスー『U・S・A』をめぐって 広瀬英一著. リチャード・ライト 田中礼著.
注記 生きた人間の描出ー小説『第2の日』の場合 奥村剋三著. ミハイル・コリツォフとスペイン戦争 小野理子著. 『満州』が生み出した文学 岡田英樹著. 1930年代世界文学年表:p287〜311
NCID BN00254434
本文言語 日本語
著者標目 永原, 誠(1927-)||ナガハラ, マコト <AU00005879> 編
分類標目 文学史・批評.文芸思潮史 NDC8:902.05
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KE162
件名標目等 文学 -- 歴史 -- 20世紀||ブンガク -- レキシ -- 20セイキ