関西学院大学図書館

"川合"と「里沼」 : 利根川・渡良瀬川合流域の歴史像

地方史研究協議会編. -- 雄山閣, 2024.10. <BW04328900>
このページのURL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 配架場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 上ケ原3F図書 955.71:940 0075750166 0件
No. 0001
巻号
配架場所 上ケ原3F図書
請求記号 955.71:940
資料ID 0075750166
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 "川合"と「里沼」 : 利根川・渡良瀬川合流域の歴史像 / 地方史研究協議会編
"カワアイ"ト「サトヌマ」 : トネガワ・ワタラセガワ ゴウリュウイキ ノ レキシゾウ
出版事項 東京 : 雄山閣 , 2024.10
形態 263p : 挿図, 地図 ; 22cm
巻号情報
ISBN 9784639030041
その他の標題 奥付タイトル:"川合"と「里沼」 : 利根川・渡良瀬川合流域の歴史像 : 地方史研究協議会第73回(館林)大会成果論集
"カワアイ"ト「サトヌマ」 : トネガワ・ワタラセガワ ゴウリュウイキ ノ レキシゾウ : チホウシ ケンキュウ キョウギカイ ダイ73カイ(タテバヤシ)タイカイ セイカ ロンシュウ
その他の標題 異なりアクセスタイトル:川合と里沼 : 利根川渡良瀬川合流域の歴史像
カワアイ ト サトヌマ : トネガワ ワタラセガワ ゴウリュウイキ ノ レキシゾウ
内容著作注記 "川合"における古代の交通と開発 : 利根川・渡良瀬川流域を事例に / 高橋人夢 [著]
内容著作注記 "川合"の在地領主 : 利根川・渡良瀬川合流域の拠点形成 / 長谷川明則 [著]
内容著作注記 近世治水政策の地域的対応と地域意識 : 館林領普請組合の成立伝承を視点に / 小嶋圭 [著]
内容著作注記 葭・藻草・泥の採取と沼の「環境」 : 一九世紀中葉〜二〇世紀初頭を中心に / 坂本達彦 [著]
内容著作注記 戦間期における小麦生産と製粉業の発展 : 利根川・渡良瀬川合流域を中心に / 高柳友彦 [著]
内容著作注記 水田の多様性と農業の変化 : 館林市域の事例から / 永島政彦 [著]
内容著作注記 消えた沼、残った沼 : 近世館林の沼事情 / 佐藤孝之 [著]
内容著作注記 足尾鉱毒反対運動と"川合"・「里沼」地域 : 旧谷中村を中心に / 中嶋久人 [著]
内容著作注記 水場の文化的景観にみる住民の大水対応と意識 : 国選定重要文化的景観地域の板倉町を中心として / 宮田裕紀枝 [著]
内容著作注記 "川合"の町の地域研究 : 「里沼」の前と後 / 前澤和之 [著]
注記 表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
注記 会期・会場: 2023年10月21日-23日:日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール
注記 文献あり
NCID BD09326341
本文言語 日本語
著者標目 地方史研究協議会||チホウシ ケンキュウ キョウギカイ <AU00008857> 編者
著者標目 高橋, 人夢
タカハシ, トム <> 著者
著者標目 長谷川, 明則
ハセガワ, アキノリ <> 著者
著者標目 小嶋, 圭
コジマ, ケイ <> 著者
著者標目 坂本, 達彦||サカモト, タツヒコ <AU00477847> 著者
著者標目 高柳, 友彦(1980-)||タカヤナギ, トモヒコ <AU00454127> 著者
著者標目 永島, 政彦 (1962-)||ナガシマ, マサヒコ <AU00477846> 著者
著者標目 佐藤, 孝之 (1954-)||サトウ, タカユキ <AU00291468> 著者
著者標目 中嶋, 久人(1960-)||ナカジマ, ヒサト <AU00273705> 著者
著者標目 宮田, 裕紀枝
ミヤタ, ユキエ <> 著者
著者標目 前沢, 和之(1946-)||マエザワ, カズユキ <AU00386294> 著者
分類標目 関東地方 NDC9:213.3
分類標目 関東地方 NDC10:213.3
分類標目 歴史・地理 NDLC:GC52
件名標目等 群馬県 -- 歴史||グンマケン -- レキシ
件名標目等 利根川||トネガワ
件名標目等 渡良瀬川||ワタラセガワ
件名標目等 群馬県 -- 歴史||グンマケン -- レキシ
件名標目等 利根川||トネガワ
件名標目等 渡良瀬川||ワタラセガワ