関西学院大学図書館

亡命文学論

沼野充義著. -- 増補改訂版. -- 作品社, 2022.4. -- (徹夜の塊 / 沼野充義著 ; 1). <BW04218980>
このページのURL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 配架場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 上ケ原3F図書 891.04:16(2) 0075365148 0件
No. 0001
巻号
配架場所 上ケ原3F図書
請求記号 891.04:16(2)
資料ID 0075365148
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 亡命文学論 / 沼野充義著
ボウメイ ブンガクロン
版次 増補改訂版
出版事項 東京 : 作品社 , 2022.4
形態 507, xviip ; 20cm
シリーズ名等 徹夜の塊 / 沼野充義著||テツヤ ノ カタマリ <BW04061356> 1//a
巻号情報
ISBN 9784861827990
その他の標題 標題紙タイトル:Размышления о литературной эмиграции
内容著作注記 流謫の言語
内容著作注記 ディアスポラ論
内容著作注記 比較亡命文学論
内容著作注記 移民たちの天国と地獄
内容著作注記 詩となってロシアに帰る
内容著作注記 カフカ的亡命について
内容著作注記 あなたはユダヤ人になれますか?
内容著作注記 ナボコフはどれくらい「ロシアの作家」か?
内容著作注記 「ロシア語のデーモン」が「英語の恋人」に出会うとき
内容著作注記 仲良しウサちゃんと大喧嘩
内容著作注記 「読まれざる文豪」の再評価に向けて
内容著作注記 動物学の教授になれなかった象
内容著作注記 ヤコブソンとナボコフの確執をめぐって
内容著作注記 境界を越え、歴史に抗って生きた「ロシアの黒人」
内容著作注記 さまよえるロシア人
内容著作注記 バナナとレモンのシンガポールで
内容著作注記 エリセーエフと「世界的な日本研究」の地平
内容著作注記 亡命ロシア文化最後の花
内容著作注記 アンリ・トロワイヤと彼の生きた時代
内容著作注記 仮死と再生
内容著作注記 誰も知らない、とても美味しいロシア
内容著作注記 世界は不条理で、人びとは可笑しく哀しい
内容著作注記 ロシア文学で一番まともな人間はすでに歴史になった
内容著作注記 世紀よりも私のほうが先に終わる
内容著作注記 パリシニコフの飛翔
内容著作注記 「三万三千」の悪夢
内容著作注記 消え去る東欧
内容著作注記 ゴンブローヴィッチ
内容著作注記 ミラン・クンデラはどうしてドストエフスキーが嫌いなのか
内容著作注記 マイナー言語の作家が世界的な作家になるとき
内容著作注記 クンデラの小説を読む
内容著作注記 ポール・ボウルズと境界の作家たち
内容著作注記 二つのマニフェスト
内容著作注記 とどまる力と越えて行く流れ
内容著作注記 ロシア文学における「主流」と「非主流」
内容著作注記 ロシア文学の境界
内容著作注記 ソルジェニーツィン
NCID BC14109979
本文言語 日本語
著者標目 沼野, 充義(1954-)||ヌマノ, ミツヨシ <AU00073586>
分類標目 ロシア・ソヴィエト文学 NDC9:980.4
分類標目 ロシア・ソビエト文学 NDC10:980.4
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KP154
分類標目 ロシア・ソビエト文学 NDC10:980.27
件名標目等 ロシア・ソビエト文学||ロシアソビエトブンガク
件名標目等 亡命||ボウメイ
件名標目等 ロシア文学 -- 歴史 -- 20世紀||ロシアブンガク -- レキシ -- 20セイキ
件名標目等 亡命||ボウメイ