関西学院大学図書館

源氏物語を開く : 専門を異にする国文学研究者による論考54編

久保朝孝編. -- 武蔵野書院, 2021.3. <BW04121711>
このページのURL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 配架場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 上ケ原3F図書 853.2:1705 0075207373 0件
No. 0001
巻号
配架場所 上ケ原3F図書
請求記号 853.2:1705
資料ID 0075207373
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 源氏物語を開く : 専門を異にする国文学研究者による論考54編 / 久保朝孝編
ゲンジ モノガタリ オ ヒラク : センモン オ コトニスル コクブンガク ケンキュウシャ ニヨル ロンコウ 54ヘン
出版事項 東京 : 武蔵野書院 , 2021.3
形態 xiv, 705p ; 22cm
巻号情報
ISBN 9784838607464
その他の標題 異なりアクセスタイトル:源氏物語を開く : 専門を異にする国文学研究者による論考54編
ゲンジ モノガタリ オ ヒラク : センモン オ コト ニスル コクブンガク ケンキュウシャ ニヨル ロンコウ ゴジュウヨンペン
内容著作注記 桐壺 : 「人情」は〈近代〉のものか? : 明治期における『源氏物語』受容と坪内逍遙『小説神髄』 / 大橋崇行 [著]
キリツボ : 「ニンジョウ」ワ〈キンダイ〉ノ モノ カ? : メイジキ ニオケル『ゲンジ モノガタリ』ジュヨウ ト ツボウチ ショウヨウ『ショウセツ シンズイ』
内容著作注記 帚木 : 「帚木」における神話的構造 : 歌の男と歌の女 / 猪股ときわ [著]
ハハキギ : 「ハハキギ」ニオケル シンワテキ コウゾウ : ウタ ノ オトコ ト ウタ ノ オンナ
内容著作注記 空蝉 : 近松門左衛門作『大経師昔暦』考 : 空蝉と玉との共通性に着目して見えてくるもの / 黒石陽子 [著]
ウツセミ : チカマツ モンザエモン サク『ダイキョウジ ムカシゴヨミ』コウ : ウツセミ ト タマ トノ キョウツウセイ ニ チャクモク シテ ミエテクル モノ
内容著作注記 夕顔 : 源氏十七歳の秋 : 交錯する前奏曲 (preludio) と通奏低音 (basso continuo) / 近本謙介 [著]
ユウガオ : ゲンジ ジュウナナサイ ノ アキ : コウサク スル preludio ト basso continuo
内容著作注記 若紫 : 行為・出来事の複数性と複合的な話法 : 重層性・両義性を読む / 西田谷洋 [著]
ワカムラサキ : コウイ・デキゴト ノ フクスウセイ ト フクゴウテキナ ワホウ : ジュウソウセイ・リョウギセイ オ ヨム
内容著作注記 末摘花 : 「末摘花」巻にみる換喩的性質について : 異形の姫をとりまく「心もとなき」空間と時間 / 寺島徹 [著]
スエツムハナ : 「スエツムハナ」ノ マキ ニミル カンユテキ セイシツ ニツイテ : イギョウ ノ ヒメ オ トリマク「ココロモトナキ」クウカン ト ジカン
内容著作注記 紅葉賀 : 芸能的視点による分析と考察 : 舞楽・管弦・催馬楽の描写意図と喜劇的展開 / 林和利 [著]
モミジノガ : ゲイノウテキ シテン ニヨル ブンセキ ト コウサツ : ブガク・カンゲン・サイバラ ノ ビョウシャ イト ト キゲキテキ テンカイ
内容著作注記 花宴 : 源氏物語のわかりやすい授業作りを目指して : 教材研究および授業展開の視点から / 梅藤仁志 [著]
ハナノエン : ゲンジ モノガタリ ノ ワカリヤスイ ジュギョウズクリ オ メザシテ : キョウザイ ケンキュウ オヨビ ジュギョウ テンカイ ノ シテン カラ
内容著作注記 葵 : 車争いにみる主体性 : 供人たちの位相と物の怪 / 吉田竜也 [著]
アオイ : クルマ アラソイ ニミル シュタイセイ : トモビト タチ ノ イソウ ト モノノケ
内容著作注記 賢木 : 岩佐又兵衛の源氏絵と絵巻 : 『源氏物語』受容と享受の一様相 / 深谷大 [著]
サカキ : イワサ マタベエ ノ ゲンジエ ト エマキ : 『ゲンジ モノガタリ』ジュヨウ ト キョウジュ ノ イチヨウソウ
内容著作注記 花散里 : 「花散里」から考える江戸の源氏受容 : 『偐紫田舎源氏』の成功 / 津田眞弓 [著]
ハナチルサト : 「ハナチルサト」カラ カンガエル エド ノ ゲンジ ジュヨウ : 『ニセムラサキ イナカ ゲンジ』ノ セイコウ
内容著作注記 須磨 : 須磨の海 : 院政期から須磨巻を読む / 菅野扶美 [著]
スマ : スマ ノ ウミ : インセイキ カラ スマ ノ マキ オ ヨム
内容著作注記 明石 : 映画の中の明石の君 : 武智鉄二「源氏物語」論 / 中村ともえ [著]
アカシ : エイガ ノ ナカ ノ アカシ ノ キミ : タケチ テツジ「ゲンジ モノガタリ」ロン
内容著作注記 澪標 : 溺れたい人/溺れたくない人 : 澪標・物語行為としての水先案内 / 永井聖剛 [著]
ミオツクシ : オボレタイ ヒト/オボレタクナイ ヒト : ミオツクシ・モノガタリ コウイ トシテノ ミズサキ アンナイ
内容著作注記 蓬生 : リーチ&ショートによってアイロニーを取り出す : 談話分析で読む「蓬生」巻 / 木股知史 [著]
ヨモギウ : リーチ&ショート ニヨッテ アイロニー オ トリダス : ダンワ ブンセキ デ ヨム「ヨモギウ」ノ マキ
内容著作注記 関屋 : さらば青年の日の幻影 : 欠如から充足へむかう〈空蝉物語〉 / 高木信 [著]
セキヤ : サラバ セイネン ノ ヒ ノ ゲンエイ : ケツジョ カラ ジュウソク エ ムカウ〈ウツセミ モノガタリ〉
内容著作注記 絵合 : 「かの浦々の巻」の帰趨 : 藤壺の判歌と光源氏流離譚の終熄 / 太田真理 [著]
エアワセ : 「カノ ウラウラ ノ マキ」ノ キスウ : フジツボ ノ バンカ ト ヒカルゲンジ リュウリタン ノ シュウソク
内容著作注記 松風 : 円地文子『女面』と明石一族の物語 : シスターフッドへの想像力 / 鈴木直子 [著]
マツカゼ : エンチ フミコ『オンナメン』ト アカシ イチゾク ノ モノガタリ : シスターフッド エノ ソウゾウリョク
内容著作注記 薄雲 : 上田秋成と「薄雲」巻 : 詠源氏物語和歌・源氏物語評論・春秋優劣論 / 近衞典子 [著]
ウスグモ : ウエダ アキナリ ト「ウスグモ」ノ マキ : エイ ゲンジ モノガタリ ワカ・ゲンジ モノガタリ ヒョウロン・シュンジュウ ユウレツロン
内容著作注記 朝顔 : 朝顔の姫君とその物語の造形 : 「朝顔」の由来・「ねびまさる」女君・「ほほゆがむ」 / 高松寿夫 [著]
アサガオ : アサガオ ノ ヒメギミ ト ソノ モノガタリ ノ ゾウケイ : 「アサガオ」ノ ユライ・「ネビマサル」オンナギミ・「ホホ ユガム」
内容著作注記 少女 : 「つくまのの紫」と「つくまえのみくり」 : 古今和歌六帖歌をめぐって / 新沢典子 [著]
ショウジョ : 「ツクマノ ノ ムラサキ」ト「ツクマエ ノ ミクリ」 : コキン ワカ ロクジョウ カ オ メグッテ
内容著作注記 玉鬘 : ハーレム六条院の完成とその崩壊の予感 : 瑠璃と玉鬘、二つの名を持つ姫君の物語 / 尾形明子 [著]
タマカズラ : ハーレム ロクジョウイン ノ カンセイ ト ソノ ホウカイ ノ ヨカン : ルリ ト タマカズラ、フタツ ノ ナ オ モツ ヒメギミ ノ モノガタリ
内容著作注記 初音 : 山東京伝の読本『絵本梅花氷裂』と『源氏物語』 : 女性の表象と後妻打ちをめぐって / 山名順子 [著]
ハツネ : サントウ キョウデン ノ ヨミホン『エホン バイカ ヒョウレツ』ト『ゲンジ モノガタリ』 : ジョセイ ノ ヒョウショウ ト ゴサイウチ オ メグッテ
内容著作注記 胡蝶 : 「胡蝶」における庭園と光源氏のセクシュアリティについて : 感性と美学、ビオスとゾーエー / 水川敬章 [著]
コチョウ : 「コチョウ」ニオケル テイエン ト ヒカルゲンジ ノ セクシュアリティ ニツイテ : カンセイ ト ビガク、ビオス ト ゾーエー
内容著作注記 蛍 : 蛍の光は何を照らし出したか : 語りの批評性と玉鬘の物語(論) / 安西晋二 [著]
ホタル : ホタル ノ ヒカリ ワ ナニ オ テラシダシタカ : カタリ ノ ヒヒョウセイ ト タマカズラ ノ モノガタリ(ロン)
内容著作注記 常夏 : 近江の君 : その登場の背景と影響をめぐって / 徳竹由明 [著]
トコナツ : オウミ ノ キミ : ソノ トウジョウ ノ ハイケイ ト エイキョウ オ メグッテ
内容著作注記 篝火 : 柏木の和琴、玉鬘の和琴 : 篝火巻における司馬相如伝の典拠を起点に / 山本大介 [著]
カガリビ : カシワギ ノ ワゴン、タマカズラ ノ ワゴン : カガリビ ノ マキ ニオケル シバ ショウジョ デン ノ テンキョ オ キテン ニ
内容著作注記 野分 : 「あくがる」の訳をめぐる一考察 : 円地文子訳の深層としての六条御息所 / 増田祐希 [著]
ノワキ : 「アクガル」ノ ヤク オ メグル イチコウサツ : エンチ フミコ ヤク ノ シンソウ トシテノ ロクジョウ ノ ミヤスドコロ
内容著作注記 行幸 : 現代文学としての源氏物語 : 玉鬘・末摘花・近江の君のストーリー / 都築春彦 [著]
ミユキ : ゲンダイ ブンガク トシテノ ゲンジ モノガタリ : タマカズラ・スエツムハナ・オウミ ノ キミ ノ ストーリー
内容著作注記 藤袴 : 光源氏と夕霧 : 父と息子の対決 / 佐藤綾佳 [著]
フジバカマ : ヒカルゲンジ ト ユウギリ : チチ ト ムスコ ノ タイケツ
内容著作注記 真木柱 : 「心もてあらぬ」結婚と玉鬘の〈場所〉 : 六条院、鬚黒家 / 二瓶浩明 [著]
マキバシラ : 「ココロ モテアラヌ」ケッコン ト タマカズラ ノ 〈バショ〉 : ロクジョウイン、ヒゲクロケ
内容著作注記 梅枝 : アクティブ・ラーニングを取り入れた源氏物語の授業構想 : 薫物合わせ、贈答歌の体験を通した主体的な学び / 小塩卓哉 [著]
ウメガエ : アクティブ・ラーニング オ トリイレタ ゲンジ モノガタリ ノ ジュギョウ コウソウ : タキモノ アワセ、ゾウトウカ ノ タイケン オ トオシタ シュタイテキナ マナビ
内容著作注記 藤裏葉 : 近世版本の挿絵に描かれた「藤裏葉」巻 : 巻を象徴する図様 / 菊池庸介 [著]
フジノウラバ : キンセイ ハンポン ノ サシエ ニ カカレタ「フジノウラバ」ノ マキ : マキ オ ショウチョウ スル ズヨウ
内容著作注記 若菜上 : 『若菜上』を読む : 方法論の視座から / 柳瀬善治 [著]
ワカナ ジョウ :『ワカナ ジョウ』オ ヨム : ホウホウロン ノ シザ カラ
内容著作注記 若菜下 : やんごとなき人々の葛藤 : 女房革命が暴くもの / 篠崎美生子 [著]
ワカナ ゲ : ヤンゴトナキ ヒトビト ノ カットウ : ニョウボウ カクメイ ガ アバク モノ
内容著作注記 柏木 : 柏木と女三の宮の贈答 : 歌の論理と散文の論理 / 大浦誠士 [著]
カシワギ : カシワギ ト オンナ サンノミヤ ノ ゾウトウ : ウタ ノ ロンリ ト サンブン ノ ロンリ
内容著作注記 横笛 : 『源氏物語』と『伊勢物語』二十三段 : 雲居雁をめぐって / 高野奈未 [著]
ヨコブエ : 『ゲンジ モノガタリ』ト『イセ モノガタリ』ニジュウサンダン : クモイノカリ オ メグッテ
内容著作注記 鈴虫 : 「おなじ」ものと「かはれる」もの : 鈴虫巻を流れる時間 / 坂堅太 [著]
スズムシ : 「オナジ」モノ ト「カワレル」モノ : スズムシ ノ マキ オ ナガレル ジカン
内容著作注記 夕霧 : 猿楽的世界の魅力 : 夕霧の恋の喜劇性 / 植木朝子 [著]
ユウギリ : サルガクテキ セカイ ノ ミリョク : ユウギリ ノ コイ ノ キゲキセイ
内容著作注記 御法 : 高校生と御法巻を全部読む : 興味・関心を高める授業づくりの提案 / 小崎早苗 [著]
ミノリ : コウコウセイ ト ミノリ ノ マキ オ ゼンブ ヨム : キョウミ・カンシン オ タカメル ジュギョウズクリ ノ テイアン
内容著作注記 幻 : 光源氏と世之介 : 「幻」巻と西鶴『好色一代男』最終章の比較から / 佐伯孝弘 [著]
マボロシ : ヒカルゲンジ ト ヨノスケ : 「マボロシ」ノ マキ ト サイカク『コウショク イチダイ オトコ』サイシュウショウ ノ ヒカク カラ
内容著作注記 匂宮 : 第二世代から第三世代へ : 「伏線」と「照応」の視点から / 光延真哉 [著]
ニオウノミヤ : ダイニ セダイ カラ ダイサン セダイ エ : 「フクセン」ト「ショウオウ」ノ シテン カラ
内容著作注記 紅梅 : 「さかしら」がる紅梅と真木柱 : 桐壺帝の孫娘を求める匂宮との関係 / 高橋広満 [著]
コウバイ : 「サカシラ」ガル コウバイ ト マキバシラ : キリツボテイ ノ マゴムスメ オ モトメル ニオウノミヤ トノ カンケイ
内容著作注記 竹河 : 草子地と語り手/書き手の戦略 : 与謝野源氏と谷崎源氏の比較を通して / 吉田司雄 [著]
タケカワ : ソウシジ ト カタリテ/カキテ ノ センリャク : ヨサノ ゲンジ ト タニザキ ゲンジ ノ ヒカク オ トオシテ
内容著作注記 橋姫 : 中世人は「橋姫」をどう読んだのか : 伊行・定家を勝手に越えていった素寂・範政・兼良の源氏学 / 前田雅之 [著]
ハシヒメ : チュウセイビト ワ「ハシヒメ」オ ドウ ヨンダノカ : コレユキ・サダイエ オ カッテ ニ コエテイッタ ソジャク・ノリマサ・カネヨシ ノ ゲンジガク
内容著作注記 椎本 : 椎の木が想起させるもの : 歌・物語・俳諧をつないで / 早川由美 [著]
シイガモト : シイ ノ キ ガ ソウキ サセル モノ : ウタ・モノガタリ・ハイカイ オ ツナイデ
内容著作注記 総角 : 零度のコミュニケーション : 枯れ行く大君・人形 (ラブドール) を愛する薫 / 田中貴子 [著]
アゲマキ : レイド ノ コミュニケーション : カレユク オオキミ・ラブドール オ アイスル カオル
内容著作注記 早蕨 : 早蕨巻の時間意識 : 回帰する時間・直進する時間 / 木下華子 [著]
サワラビ : サワラビ ノ マキ ノ ジカン イシキ : カイキ スル ジカン・チョクシン スル ジカン
内容著作注記 宿木 : 光源氏と薫 : 「聖」と「俗」の引力 / 長濵拓磨 [著]
ヤドリギ : ヒカルゲンジ ト カオル : 「セイ」ト「ゾク」ノ インリョク
内容著作注記 東屋 : 〈うすらぼんやり姫〉浮舟の物語始動 : 『源氏物語』の女君たちの〈人形 (ひとがた)〉か? / 高田晴美 [著]
アズマヤ : 〈ウスラボンヤリ ヒメ〉ウキフネ ノ モノガタリ シドウ : 『ゲンジ モノガタリ』ノ オンナギミ タチ ノ〈ヒトガタ〉カ?
内容著作注記 浮舟 : 浮舟の憂悶 : 死へ向かうおんな / 影山尚之 [著]
ウキフネ : ウキフネ ノ ユウモン : シ エ ムカウ オンナ
内容著作注記 蜻蛉 : 薫の喪 : 〈他者〉への哀惜の帰趨するところ / 竹内瑞穂 [著]
カゲロウ : カオル ノ モ : 〈タシャ〉エノ アイセキ ノ キスウ スル トコロ
内容著作注記 手習 : 終焉の予感 : 周縁ゆえの内面の自律 / 高橋龍夫 [著]
テナライ : シュウエン ノ ヨカン : シュウエン ユエ ノ ナイメン ノ ジリツ
内容著作注記 夢浮橋 : 『源氏物語』の終わりかた : 認知バイアスの分析から / 野中哲照 [著]
ユメ ノ ウキハシ : 『ゲンジ モノガタリ』ノ オワリカタ : ニンチ バイアス ノ ブンセキ カラ
注記 文献: 論末
NCID BC06519352
本文言語 日本語
著者標目 久保, 朝孝(1950-)||クボ, トモタカ <AU00231344>
著者標目 大橋, 崇行||オオハシ, タカユキ <AU00402094>
著者標目 猪股, ときわ(1960-)||イノマタ, トキワ <AU00355600>
著者標目 黒石, 陽子||クロイシ, ヨウコ <AU00455243>
著者標目 近本, 謙介||チカモト, ケンスケ <AU00455247>
著者標目 西田谷, 洋(1966-)||ニシタヤ, ヒロシ <AU00168211>
著者標目 寺島, 徹||テラシマ, トオル <AU00446544>
著者標目 林, 和利(1952-)||ハヤシ, カズトシ <AU00230564>
著者標目 梅藤, 仁志||バイトウ, ヒトシ <AU00455244>
著者標目 吉田, 竜也(1974-)||ヨシダ, タツヤ <AU00430911>
著者標目 深谷, 大(1965-)||フカヤ, ダイ <AU00375557>
著者標目 津田, 眞弓||ツダ, マユミ <AU00285064>
著者標目 菅野, 扶美||スガノ, フミ <AU00455242>
著者標目 中村, ともえ(1979-)||ナカムラ, トモエ <AU00455246>
著者標目 永井, 聖剛(1968-)||ナガイ, キヨタケ <AU00455248>
著者標目 木股, 知史(1951-)||キマタ, サトシ <AU00006773>
著者標目 高木, 信(1963-)||タカギ, マコト <AU00332303>
著者標目 太田, 真理
オオタ, マリ <>
著者標目 鈴木, 直子(1969-)||スズキ, ナオコ <AU00296953>
著者標目 近衞, 典子(1961-)||コノエ, ノリコ <AU00322217>
著者標目 高松, 寿夫(1966-)||タカマツ, ヒサオ <AU00243762>
著者標目 新沢, 典子(1974-)||シンザワ, ノリコ <AU00427912>
著者標目 都築, 春彦||ツズキ, ハルヒコ <AU00455245>
著者標目 竹内, 瑞穂(1981-)||タケウチ, ミズホ <AU00398283>
分類標目 小説.物語 NDC9:913.36
分類標目 小説.物語 NDC10:913.36
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KG59
件名標目等 紫式部(平安中期)||ムラサキシキブ(ヘイアンチュウキ)
件名標目等 源氏物語||ゲンジモノガタリ
件名標目等 紫式部||ムラサキシキブ
件名標目等 源氏物語||ゲンジモノガタリ