関西学院大学図書館

貧困・障がい・国籍 : 教育のインクルーシブ化に学校はどう備えるか

共生社会の学校づくり研究会編 ; 礒田勝 [ほか] 著. -- 学事出版, 2020.10. <BW04088483>
このページのURL:

所蔵一覧 1件~2件(全2件)

No. 巻号 配架場所 請求記号 資料ID 状態 返却予定日 予約
0001 聖和3F図書 371:1819 0075110106 0件
0002 三田4F図書 371:1819 0075113522 0件
No. 0001
巻号
配架場所 聖和3F図書
請求記号 371:1819
資料ID 0075110106
状態
返却予定日
予約 0件
No. 0002
巻号
配架場所 三田4F図書
請求記号 371:1819
資料ID 0075113522
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 貧困・障がい・国籍 : 教育のインクルーシブ化に学校はどう備えるか / 共生社会の学校づくり研究会編 ; 礒田勝 [ほか] 著
ヒンコン ショウガイ コクセキ : キョウイク ノ インクルーシブカ ニ ガッコウ ワ ドウ ソナエルカ
出版事項 東京 : 学事出版 , 2020.10
形態 135p : 挿図 ; 21cm
巻号情報
ISBN 9784761926502
その他の標題 異なりアクセスタイトル:貧困・障がい・国籍教育のインクルーシブ化に学校はどう備えるか
ヒンコン ショウガイ コクセキ キョウイク ノ インクルーシブカ ニ ガッコウ ワ ドウ ソナエルカ
注記 その他の著者: 大多和雅絵, 川崎雅和, 東郷伸也, 水口真弓
注記 学校現場にとって重い課題であるインクルーシブ化の推進。2020年2月開催の研究集会でのレポートを基に、共生社会における学びはどうあるべきか、その実現を目指し教育行政と学校はどのような取組をするべきかを追究する。
NCID BC03008018
本文言語 日本語
著者標目 共生社会の学校づくり研究会
キョウセイ シャカイ ノ ガッコウズクリ ケンキュウカイ <>
著者標目 礒田, 勝
イソダ, マサル <>
著者標目 大多和, 雅絵(1980-)||オオタワ, マサエ <AU00425261>
著者標目 川崎, 雅和||カワサキ, マサカズ <AU00354748>
著者標目 東郷, 伸也
トウゴウ, シンヤ <>
著者標目 水口, 真弓
ミズグチ, マユミ <>
分類標目 教育政策.教育制度.教育行財政 NDC8:373.1
分類標目 教育政策.教育制度.教育行財政 NDC9:373.1
分類標目 教育政策.教育制度.教育行財政 NDC10:373.1
件名標目等 教育権||キョウイクケン
件名標目等 インクルーシブ教育||インクルーシブ キョウイク